今年はYouTubeや本からたくさんの情報を頂き、生活スタイルがガラっと変わった一年となりました。
今回は私が取り組んでみた事、そしてまだ出来ていない事をピックアップし、
来年の取り組み目標を考えていきたいと思います。
いつも参考にさせて頂いている『リベラルアーツ大学』の考え方に則り5つの力ごとに
記していきます。
↑↑↑ご存知ない方はぜひ一度見学してみて下さい。
貯める力
- 通信費を見直す ⇨ドコモからahamoへの切り替え。
- 保険の見直し ⇨余計な医療保険を解約。掛け捨ての生命保険も保険金額を見直し。
- ふるさと納税 ⇨控除額シミュレーションをし、食品類を購入。
通信費について
以前からチェックしており、ドコモだったのでahamo導入後にすぐに切り替えました。
楽天経済圏の事を学び、楽天モバイルも検討したのですが、私の住んでいる地域では
まだ回線が弱く、使用している同僚が度々困っているので現状は見送りです。
回線エリアをしっかり確認してから切り替えましょう。
メリットはやはり固定費です。
私の場合、家族契約もなく、光回線割引も付けられないので、毎月1,500円くらい安くなりました。
それでデータ通信は20GBあるので月末でも安心して動画が見られます。
デメリットは、
『キャリアメール(ドコモメール)が使えなくなる』『申込やサポートがweb限定(ドコモ店舗窓口がダメ)』『留守番電話が使えない』『ファミリー割引等が使えない』
というところです。(細かい点はもっとありますが今回は割愛します)
『ドコモメールが使えない点』はGmail、Yahoomail等で解決です。ほとんどLINEがメインですしね。
どうしても使いたい場合は月額課金サービスで利用出来るようになっています。
『申込やサポートがweb限定』ですが、手順に従っていけば割と簡単に切り替え可能です。
高齢者の方などスマホの操作が不慣れ、不安という方は少し心配が残るかもしれません。
導入当初はダメでしたが、後日有料ですがドコモショップでサポートを受けられるようになりました。ahamoの申込や手続きサポートを3,300円(税込み)。
『留守番電話』については、私はandroidなので「伝言メモ」で代替しています。
圏外のとき、電池切れのとき以外はこれで問題ありません。
iPhoneの方は有料オプション、アプリなどで対応出来るそうです。
ファミリー割引等については、家族構成や光回線の契約などで変わってきます。
契約台数や光回線割引を考慮した上でしっかりと料金比較しましょう。台数が多い場合はそのままの方が安い場合もありますからね。
保険の見直し
保険については、私はライフネット生命で
掛け捨ての『生命保険』と『医療保険』、『ガン保険』をそれぞれ契約していましたが、
生活防衛資金が確保出来たのですが、奥さんのたっての希望で『医療保険』は最安値に下げて継続。
『生命保険』は保険金額を2,000万円から1,000万円へ減額しました。
『ガン保険』は解約しました。
これで月額約6,500円の経費削減です。
今後は別の保険会社も比較し、条件のいいところを見つけたら乗り換える予定です。
車の保険についても来年春の更新時期にネット系へ変更予定です。
ふるさと納税
ふるさと納税については、控除額シミュレーションで調べると5万円程の枠がありそうですが、
お試しで4万円程食料品を買ってみました。住宅ローン控除との兼ね合いもあるので少し抑え目です。
美味しそうでしょ?(笑)他にもお米やチーズを買ったので奥さんもご機嫌です。
あとは確定申告が終わってから実際に控除が掛かるのを確認してみます。
稼ぐ力
- 転職について学んだが、5年前に労働環境の改善ややりがいを求めて転職し、社長に恩義もあるのでしばらく転職はしない。
- 副業について知り、使える時間などから鑑みて「せどり」などは難しい。ひとまず経費があまり掛からず、たくさん学べる事がある「ブログ」を始めてみた。
勉強はしましたが、取り組めている事はまだ少ないです。
5年前の転職で、正直給与面は良くなっていませんが精神的にはとても気持ち良く働く事が出来ています。(ノルマや転勤リスクが軽減されました)
ただ業務上、拘束時間が長い為、副業に時間を掛ける事が難しいと判断しました。(葬儀屋さんです)
そこで仕事中ですが私1人で事務所で店番をしていて、空いている時間が週に何回かあるので、
これを活用していけるのが『ブログ』ではないかと思い始めてみました。
あまり人にオススメ出来る事ではないですね(笑)
勿論本業が優先なので、全く触れない日もありますので私のパターンは特殊です。
稼ぐ力についてはまだまだ検討の余地があります。
増やす力
- 投資について学ぶ
- 楽天証券で証券口座を開設
- NISA、iDeCo、高配当株投資をスタート
- メガバンクからネット銀行へ主力を移動
投資について学ぶ
私は以前銀行と色々あったのでこの辺の勉強を特に力をいれてしました。
↓↓↓銀行と色々あった話はコチラ↓↓↓
たくさんありますが主だった事ですと、
『投資商品の種類』『NISA、iDeCoはそもそも何』『投資と投機』『ネット証券のメリット』などなど
本当にあのとき流されて契約せずに良かった(笑)
ぜひ私のオススメ本や、リベ大のホームページやYouTubeなどもご覧下さい。
楽天証券で証券口座を開設
他にもSBI証券やマネックス証券など、候補はありましたが、
ポイントや楽天経済圏の事も鑑みて私は楽天証券に決めました。
開設にあたってとても参考になったのか下記の動画です。
BANK ACADEMY / バンクアカデミー様より引用
多分私が最初に見た投資関連の動画ってバンクアカデミーさんのこれなんです。
何度も動画を止めながら口座開設した覚えがあります(笑)
始めてみたいけど不安という方はぜひご覧下さい。
NISA、iDeCo、高配当株投資をスタート
NISAは10月からのスタートだったのでギリギリでしたが、増額設定やボーナス払いを駆使して、
何とか非課税枠40万円を積立てる事が出来ました。
年の途中から積立てを始めて、非課税枠を使い切りたい方は下記の動画をご参考にてどうぞ。
本当に助かりました、ありがとうございます。
iDeCoについては実は既にメガバンクで去年から年始から始めていたものの、
よく分からずほったらかしになっていました。
そしていい商品が無い事、一元管理が出来る事から楽天証券へ移管手続きを行いました。
数日前に完了しています。
高配当株投資についても、色々調べていきながらですがスタートしました。
お試しで買ったような株もありますが、これからおいおい考えていきます。
一応シンプルにまとめると運用約2ヶ月程ですが下記のような感じです。
保有商品 | 投資額 | 評価損益 | |
投資信託 | 1,910,201 | +43,941 | |
米国株式 | 2,006,873 | +26,072 | |
国内債券 | 1,000,000 | ±0 |
最初に余力分を突っ込み、あとはジワジワ積み立てていく目標です。
投資信託は楽天全米株式インデックスファンド等を中心に、
米国株式はVYM、HDV、SPYDなどに分散して入金しています。
国内債券は「個人国債変動10年」に入れて一応リスクの少ないものも混ぜています。
どれもまだ始まったばかりなので、しっかりと観察しながら継続や変更を考えていきます。
メガバンクからネット銀行へ主力を移動
必要最低限のお金をメガバンクに残し、普段使う分や投資に回す分は
使い勝手のいい楽天銀行へ移動させました。
しばらく使う予定がないお金については、あおぞら銀行bank支店へ入金。
これでいざというときにはすぐに下ろせて、且つ金利も
楽天銀行は100倍の0.1%、bank支店は200倍の0.2%です。
bank支店は無料で出金出来るのがゆうちょATMだけなので、貯金などには最適です。
増やす準備はこれである程度整ってきたのではないでしょうか。
守る力、使う力
- 本やYouTubeで勉強しました。良い贅沢や、詐欺について知る。
- 生活向上の為にドラム式洗濯乾燥機を購入
この2つについては学習がメインで、大きな変化はドラム式洗濯乾燥機を買った事で
とても便利になり、奥さんの機嫌がとても良くなった事です(笑)
やってはいけない事はかなり理解出来てきたと思うで、自己投資などを考えていかないと
いけないと感じています。
まとめ
自分で分かっていた事ですが、後半の項目については文字数少ないですね(笑)
節約や株の事は元々興味があったので、調べて行動までが早かったのだと思います。
目標としては、
- 副業について深く調べ、まず1円から目標に成果をあげる
- 本職との付き合い方を考える(拘束時間が多い為)
- ブログの技術を磨く
- 簿記の勉強を始める
- 家計管理を細かくする(現状は大雑把)
ひとまずこんなところでしょうか。
あと2ヶ月程で出産も控えていますので、どこまで出来るか、、、
しかし行動しなければ何も変化は生まれないのは今までの人生で分かった事です。
地道にコツコツ、あせらず進歩していきたいと思います。
今日が人生で一番若い日です。
両学長 リベラルアーツ大学
はい、頑張ります。
コメント