【ドラゴンクエスト5】オススメな仲間モンスター

ゲーム

何回クリアしたか覚えてないくらい遊びました(笑)

ドラゴンクエスト5には初のモンスターが仲間になるシステム結婚イベント

主人公が勇者じゃない、などの新しい要素が盛沢山でした。

ソース画像を表示
一度は試しましたよね?(笑)

今回は仲間になるモンスターで、私的に有能でオススメなものを独断と偏見で紹介していきます。

なお最強ランキングではありません。そしてSFC版で作成しています。

ストーリーに沿って仲間にしていくと便利っていうのを主な基準にしています。

青年期序盤(オラクルベリー~サラボナ 結婚イベントまで)

スライムナイト

ソース画像を表示

説明不要な優秀キャラですね。

  • 仲間になりやすい
  • 回復、攻撃呪文を覚える
  • 全体的にそこそこ高いステータス
  • 装備品も豊富
  • 呪文・ブレスへの耐性あり

レベルも99まで上がり、ステータスもしっかり伸びていくので、ラストダンジョンまでお供として連れていけます。呪文・ブレス耐性があるので人間キャラより被ダメージも低く安心。狩場はラインハット周辺で。

ドラゴンキッズ

ソース画像を表示

いたら便利っていうレベルです。

  • あまい息、火炎の息などまぁまぁ便利
  • 炎の爪を装備すれば火力も中々出る
  • 防御力は低いので注意
  • かしこさが低め
  • レベル30までなので途中交代になる

あくまで繋ぎ要員です。しかし甘い息などは便利なので、グランバニアへの洞窟など強敵には結構刺さります。狩場はラインハット周辺で。

おどるほうせき

ソース画像を表示

仲間に出来れば採用しましょう

  • 賢さが5!言う事はあまり聞かない
  • 身の守りが異常に高いので壁役になれる
  • 装備品はショボいけどステータスが高いので問題なし
  • ブレス等への耐性も高い
  • バギクロスも早く覚えられる

MAXレベル7だけどグングンステータスが伸びます。デモンズタワー攻略くらいまで十分戦力なるので仲間に出来たらぜひ使いましょう。青年期後半はモンスターじいさんへ預けましょう。狩場は死の火山で。

※ばくだんベビー

ソース画像を表示

ネタ枠です(笑)

  • MAXレベル15、上げてもステータス低い
  • 初期からメガンテ
  • レベル5で体当たり習得
  • 装備品もショボい
  • 自爆要員

ご想像の通り全く使えません。間違っても貴重なゴールドを使って装備を買わないように気を付けましょう。ピンチのときに馬車から裸で出陣してメガンテ。それだけです(笑)狩場はサンタローズ周辺で。

ホイミスライム

ソース画像を表示

一家に一台で安心!馬車の守護神。

  • ボス戦までのMP節約要員
  • スライムと同じ装備品なのでそこそこ
  • 戦闘力はあまり期待出来ない
  • ザオリクが使えないのがマイナスポイント
  • ベホマスライムが仲間になると、、、

ダンジョンを攻略中の回復は彼に任せておけばメインメンバーはMP温存出来ます。ザオラル、ベホマを覚えるので、前線には出さないけど馬車での地位は高め。ベホマズンの使い手でもある。ベホマスライムが早期に加入すると立場が微妙になる。狩場は神の塔で。

私はひとまずヘンリー離脱まではスライムナイトのみ編成で進み、

その後はドラゴンキッズを入れてましたね。スライムは一応馬車で育成します。

おどるほうせきが仲間になった場合はドラゴンキッズと入替えです。

ホイミスライムはドラクエ4のホイミンを彷彿させるキャラですよね~。

ちなみに私は初見プレイの際はスライムナイト2体編成でした。

ばくだんベビーは初期ステータスが少ーし高めですが、ネタキャラなので要注意です(笑)

結婚後~デモンズタワー攻略まで

オークキング

ソース画像を表示

いい仲間がいない場合はとりあえず採用

  • 全体的にまぁまぁなステータス
  • 装備品もまぁまぁ豊富
  • 魔人の金槌が装備出来るのでメタル狩り要員になれる
  • ザオリク、ベホマラーが結構便利
  • 痒い所に手が届くタイプ

馬車枠が空いているならとりあえず入れておきましょう。回復、メタル狩りとサブ要員として渋い活躍が期待出来ます。

※はぐれメタル

ソース画像を表示

仲間に出来れば超ラッキー!!

  • レベル上げも兼ねて狩りまくる
  • 仲間にとてもなりにくい
  • 耐性、身の守りはMAX
  • 呪文・ブレスはほぼ効かない
  • HPは14
  • 痛恨の一撃や終盤の裏ダンジョンの敵の攻撃は貫通するので割とすぐ死ぬ

HPが低すぎるので強敵の攻撃は結構貫通してしまう。命の木の実を捧げまくればラスボスとも戦えますが、通常プレイでは実は活躍の場は少ない。友達に自慢出来るのが最大の利点(笑)チャレンジしたい人はグランバニアへの洞窟へ。

この期間は実はあまり有用なキャラがいません。

メッサーラとかまぁ使えない事はないけど既存メンバーで十分というのが正直なところです。

デモンズタワー以降(子供たち加入後)

スライムベホマズン

ソース画像を表示

皆、仲間にした?

  • ステータスは結構優秀
  • 覚える呪文もバランスが良い
  • 装備品もスライム系なのでそこそこ強い
  • 仲間になりにくい
  • 出現地域が限られている

天空への塔にしか基本出てこないモンスター。加入率も低いので狙わないと仲間にしにくい。ベホマズン、ザオリク、フバーハ、メガザル、とボス戦に役立つ呪文を一通り覚えるのでラスボス戦まで安心して連れていける。

※メガザルロック

ソース画像を表示

ネタ枠№2です(笑)

  • 身の守り、運以外は低い
  • 装備品がショボい
  • メガザル要因は他で賄える
  • つまり
  • いらない(笑)

私は2週目以降は起き上がってきても加入を辞退していました(笑)この頃には選抜されたモンスター、息子や娘が加入し、馬車は圧迫されてくるので、仲間にしてもすぐに預けてしまいましょう。狩場は迷いの森で。

②ゴーレム

ソース画像を表示

「固い!強い!遅い!」の三拍子。

  • 仲間になりやすい
  • 力、身の守り、HPがグングン伸びる
  • 素早さは低いので後手に回る
  • 瞑想で自己完結出来る
  • バイキルトで殴る要員

ここまででレギュラーを決め兼ねている人は即採用レベル。ブレスなどへの耐性は高くないのでしっかり装備を固めましょう。最後には隠れ最強武器と言われている「ふぶきのつるぎ」も装備出来るので文句なし。狩場はエルヘブン周辺や天空への塔など。

以上となります。

え?終わり?キラーマシンとかグレイトドラゴンは??

はい、勿論彼らは強力で、仲間になれば即採用のレベルなんですが、

私普通にプレイしてレベル40くらいでクリアしていましたが、

ソース画像を表示

キラーマシン

  • 各種耐性あり
  • 固い、強い、結構早い
  • 特技なくても十分
ソース画像を表示

グレイトドラゴン

  • 耐性高め
  • ステータスも高め
  • 灼熱、輝く息が強力
ソース画像を表示

ヘルバトラー

  • 耐性は左のキャラにやや劣る
  • が呪文、特技が優秀
  • もちろんハイステータス
  • 総合№1

いや、こいつら全然仲間にならんかったし(笑)

エスタークも倒した後に仲間にしましたけどね、いつ使うんでしょね。

ちなみにヘルバトラーとライオネックはクリア後の裏ダンジョンでしか仲間にできません

エビルマウンテン内ではモンスターは仲間になりませんので注意しましょう。

ちなみに私は子供の頃どうしてもヘルバトラーを早く仲間にしたくて、

オリハルコンの牙の宝箱で何度も挑戦していました( ;∀;)

ソース画像を表示

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回はあくまで最強仲間モンスターの紹介ではなく、普通にプレイしていて

連れていけば便利だなー、と思う仲間モンスターを紹介しました。

正直子供たちが加入してくれば十分クリアまでは辿り着けますので、

運悪く仲間モンスターが増えなくてもご安心下さい。

困ったときはスライムナイトと、

ソース画像を表示
スルーしてクリアも出来るんだよ(笑)

帰ってきたキラーパンサーがいれば中盤は大丈夫です。

リメイク版等では仲間モンスターの種類もかなり増えていますが、

今回ご紹介したモンスターで十分対応できますので、

ぜひ皆さん久しぶりにドラクエ5をプレイして下さいね♪

番外編 どうしてもアイツを仲間にしたい、、、

せっかく久々にプレイするからはぐれメタルとか仲間にしたいんだけど、、、

そんなあなたはSFC版限定ですが、裏技をつかいましょう!!

もう超有名になってしまいましたが、【ひとしこのみ】です。

主人公の持ち物欄を以下のように調整します。

この状態で戦闘すると、

  1. 全ての攻撃が会心の一撃になる
  2. 戦闘後に仲間になるモンスターが必ず起き上がる

という状態になりますので、

ソース画像を表示

こんなドリームパーティーを編成する事も可能です。

「しあわせのぼうし」の入手時期の関係上、青年期後半からしかこの裏技は使えませんが、

幼年期に入手出来る「ひのきのぼう」と「とがったホネ」を保管しておくと、

スムーズに裏技が使えます。

もし無くて困っている場合は、妖精の城で過去に戻る絵画を利用しましょう。

昔のサンタローズのお店が利用できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました